2008年08月04日
7月分投票受付開始!
- 7月分投票は終了しました。 -
m-ganeです。
ふぉとこんに応募いただいたみなさま、ありがとうございます!
ここからは、皆さんの一票でふぉとこん大賞を決めていきたいと思います。
ふぉとこんに応募いただいたみなさま、ありがとうございます!
ここからは、皆さんの一票でふぉとこん大賞を決めていきたいと思います。
【投票の方法】
投票は簡単です!!コメント欄に好きな写真のナンバーを書くだけ!
持ち票は一人3票です。
一枚の写真に3票でもいいですし、3枚選んでもOKです!
あと、できれば感想も書いてくださいね〜。
・投票の期限は8月8日(金)の正午まで。
・投票期間中はコメントを見れないようにさせていただきます。
→投票はこちらから。
No.01、No.02、No.03
→「電動車椅子から見る街並」pockyちゃんさん
ふぉとこん今月テーマ「夏」といえば、やっぱり花火でしょう
という訳で、ふぉとこんに下の写真を応募しちゃいます
(でも、花火をデジカメで撮るのって、すごく難しいですね)
No.04
→「新・西日本エリアマネージャーの憂鬱」ベンチャー企業のマネージャーさん
本能なのか、そこから上へ上へと上って行き始めました。
朝には抜け殻だけになっていましたので、無事羽化できたようです。
No.05

→「長閑(のどか)な散歩」永田や COOさん
やっぱり「夏」と言えば「カキ氷」でしょー!(^。^)/
頭をキーン!とさせながら食べるカキ氷!暑い夏の必須アイテムです!
No.06、No.07


→「monochrome・life」Water-Hammerさん
この2つで、フォトコンに応募します。
No.08

→MINI factory「MINI」さん
Vivitar Ultra Wide&Slim/AGFA VISTA100
最近、ポラばっかり撮ってるので
Vivitarで撮りたいですね...
毎日持ち歩いてるのになぁ。
No.09、No.10、No.11



→『自然から学ぶ』「チヂミ」さん
まずは井山に住むクワガタです!
ミヤマクワガタより小さいのだけど、ミヤマじゃないのかな?
続いて自宅で発見!
これはニイニイゼミのサナギかな?
井山でも!!!
こちらはミンミンゼミですね!
No.12
→ワンコ母はそっとつぶやく「ワンコ母」さん
昨年のものですが豊田の某所でとったひまわり畑です。
偶然道を通って視界の隅によぎって黄色に、慌てて戻ってみつけたひまわり畑です。
今年も見れるかなぁ。
No.13

→しあわせの種 みつけました。「みりん」さん
「7月12日(土)am5:12 日南海岸での日の出」
これは太陽が出る間際の空です。
毎日休むことなく、この地平線の向こうから
わたしたちに「昼」を提供し続ける 太陽。
”夏”は四季の中で
一緒に居てくれる時間が長い季節です。
No.14

→豊田ではたらく課長代理のブーログ「maborosi」さん
早朝ゴルフを楽しんだ後は牧歌の里までドライブしてきました。
高原の空気は涼しくて気持ちがいいですね。
トラクターも木陰で休んでいます。
No.15

→豊田ではたらく課長代理のブーログ「maborosi」さん
暑い日が続きますが、馬籠宿の水は涼しげです。
No.16

→豊田ではたらく課長代理のブーログ「maborosi」さん
腹ごしらえしたら灯台まで徒歩。
灯台の白と夏の空の青さがいいですね。
No.17

→写真で語る、俺の人生「謎の男、who」さん
初、「ふぉとこん」に応募
No.18
→草野球チーム・自営隊 “隊長”さん
全体を紫色で占めて、シックな感じにまとめています。
花柄(で、花火を連想させる狙いかな?)の浴衣の女性の足元を描いています。
大人な絵柄で、気に入っています。
ちなみに、前回の旗もフェードインしておきました。
『青空・入道雲・飛行機』って、夏らしい旗です。
併せ技で高得点を狙おうという魂胆が、さもしいですね。
No.19
→「シモテック物語」オォーター・シモーさん
中学生として最後の夏・・・
でも、彼らの夏は今日で終わりました。
約2年と半年間、お疲れ様でした。
三年後の夏は長くなるといいですね!
No.20
→「bB-2008日誌」フリーザ様
フリーザ様:今回の、ブーログふぉとこんのテーマは、夏。
夏と言えば、やっぱり扇子が欠かせないわ。
虎と竜の、デザインがイカスでしょ。
No.21

→「忘れっぽい旅人」masakoさん
たまたまラグーナの横を通ったら、花火が上がり始めました。
奇遇だね~☆
走ってる車窓から撮った、観覧車と花火です。
No.22

→m-gane(エキシビジョン応募)
夏の空はドラマチックで、ご機嫌ですね。
写真写りがいいです。
皆さま、投票よろしくお願いします!!
自分がセミになった気持になりました。
まずNO.15に一票
メインの被写体に近づいて水音が聞こえるように捕れてますね。
あと、後方に観光客を上手く入れている画面構成が上手です。
次にNO.11の蝉の写真に一票
露出がもう少し明るめで夏の光が際だてば1位に押したいところでした。
伝えたいことが写真から解る取り方に好感が待てます。
最後にNO.12のひまわりに一票
ひまわりは他にもあり悩みましたが、こちらを選びました。
構成的には後方にガードレールが写っていたりして、Water-Hammerさんのひまわりに比べると今一歩ではありますが花の並びのリズムが良く、また前景に大きな茎や葉が有ることで奥行きが表現できていると思います。
他にもNO.3の花火・NO.7のひまわりなどは充分入賞レベルだと思います。
初めて「ふぉとこん」に参加したので、初投票もさせて頂きますね。
№12
唯一コメント入れさせて頂いた作品。
見事なまでにヒマワリが一斉にコッチ見てる。
2コマ漫画的にいうと、1コマ目:文字だけで「きゃあ~」
2コマ目がこの写真。できれば各ヒマワリが
「何だ何だ?」「どうした?」「事件か?」ってしゃべってるトコ想像しちゃったから、たまりませんでした。
№15
私の中では『優勝候補』と呼べる、普通に素晴らしい作品。
夏の暑さを水の清涼感で表現してるのが見事です。
何より写真としての出来が良いと思いました。
№19
草野球チーム・自営隊“隊長”として1番好きな作品。
野球小僧にとって、夏といえばコレ。
4人の選手の気持ちが、それぞれ伝わって来るので
チョット切なくなりました。
そんな感じです。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
ひまわりは、やはり夏!って感じがします。
15
19
に投票します。。。
あれ・・・私は投票できないんだっけ?
No.13
No.14に!
7はもうそのまんま夏を感じる安心の一枚、
13は色と黒い影のコントラストにまいりました。
14は油絵のような色使いが好きです。
いいです。いい色です。
波の感じも、出てて良いですね。
No.11
No.12
に投票します。
今後ともふぉとこんをよろしくお願いします。